
メガネルコちゃんは、パソコンを使っている時は適度に休憩をはさんでるおるかな?
ちょっとしたことじゃが、目のためには大切なことじゃよ。

ん〜、眠くなったら休憩する感じかな。
そんなに休憩をはさんだりはしてないかも。
はやく仕事を終わらせて家に帰りたいからね~。

早く仕事を終わらせたいのはわかるが、目の疲れをためすぎないために適度な休憩は必要なんじゃよ。
もしそれも難しければ、ちょっパソコン画面から目をそらすクセをつけるだけでも、全然目の疲れ方は違ってくるんじゃ。

そうなの?
そんなに変わるものかな。。。

今回はメガネルコちゃんのために、パソコンが目に与える影響について少し話をしようかのぉ。
パソコンが目に与える影響はテレビよりも大きい?
パソコンを長く使っていると目の疲れを感じませんか?
実は、パソコンを使って蓄積されるの目の疲れは、テレビを見続けるよりも大きいと言われています。
パソコンが発するブルーライトや何か操作をして使うという特性が、目へ負担となってしまうのです。
パソコンを長い時間使い続けると、目の疲れだけでなく様々な不調をきたす恐れもあります。
目の健康を保つためには、自分で対策をとることが必要不可欠なのです。
パソコンが目に悪い理由は?
パソコンが目に悪いとされる理由は、主に下記のものがあります。
LEDバックライト
LEDバックライトは高速で点滅しています。
認識ができないほど早いちらつきでも、目は影響をうけ疲れを感じやすくなるようです。
明るい画面
画面が明るいと色がキレイに見えますよね。
でも、画面が明るすぎると目の焦点を調節する機能に負担がかかるため、目が疲れる大きな要因となります。
ブルーライト
ブルーライトは、紫外線の次にエネルギーが強い光です。
そのため、目へ与える影響も強く、目の疲れや痛み、網膜疾患や加齢黄斑変性症などの病気を引き起こす原因の1つと考えられています。
また、「メラトニン」と呼ばれる眠気を誘うホルモンの分泌をおさえるため、ブルーライトを長時間あびると睡眠障害など、身体全体への影響を及ぼす可能性もあります。
まばたきが減る
パソコンを使っている時は、何か集中している時が多いと思います。
そうするとモニターをじっと見ることが多くなり、自然とまばたきの回数が現象します。
まばたきの数は、だいたい通常時の3分の1程度になるため、目が乾燥し、目の不快感やドライアイの原因になります。
モニターとの距離が近い
テレビに比べ、頻繁に操作をおこなうパソコンではどうしてもモニターとの距離が近くなってしまいます。
モニターとの距離が近くなると、焦点が近くに合わせている時間が続くため、目の周りの筋肉が緊張し、目の疲れが溜まりやすくなります。
目が悪くなる前に!パソコンから目を守るためには?
パソコンを使いすぎると目の疲労がたまっていき、視力の低下につながることがあります。
また、目が乾燥しがちなため、悪化するとドライアイを引き起こしたり、ブルーライトの影響で網膜疾患や加齢黄斑変性症を引き起こす可能性もあります。
そのため、仕事やゲームなどパソコンをたくさん使う習慣のある人は、日頃からパソコンから目を守ることが大切なのです。
パソコンから目を守るには、1時間に10分程度はパソコンから目を離すなど、適度に休憩を挟むことが効果的です。
目を休める時にはまぶたを閉じたり、遠くのものを見たりして目の周りの筋肉をほぐしてあげましょう。
1日に終わりに蒸しタオルで目をおおって、筋肉の緊張をほぐしてあげるのも良いですね。
ブルーライト対策としては、市販のブルーライト軽減フィルムを使ったり、ブルーライト対策用のメガネがあります。
また、「仕事が終わったあとはパソコンを触らない」など、長くパソコンを使った後はパソコンなどの画面を見ない習慣をクセづけるのも良いでしょう。
合わせて、目を良くする成分を含むサプリメントを積極的にとり、目の回復を身体の内側からもサポートしてあげれば、パソコン対策はバッチリです。
- パソコンを使う時間を短くする
- パソコンを見ない時間を作る
- ブルーライトを軽減するフィルムやブルーライト対策用のメガネを使う
- 寝る前などに蒸しタオルで目を温める
- サプリメントなどで内側から目を守る
まとめ
- パソコンの使い過ぎは目が疲れるだけでなく、視力低下や目の病気、睡眠障害の原因にもなる
- パソコンから目を守るためには、体の外側と内側のダブルケアが効果的

これらはパソコンだけでなく、スマホでも同じことが言えるんじゃ。
まぁ、あまり使わないことが一番なんじゃが、そういうわけにもいかんじゃろうから、身体の外側と内側のダブルで目をケアすることが大切なんじゃよ。

私は仕事でパソコンを使うし、家に帰ってもオンラインゲームが待ってるから、かなり目への負担は大きそうだなぁ・・・。
ひとまず今日から目を休めること、ブルーライト対策、サプリで栄養の摂取!を意識して、思いっきりゲームで遊べるようにしようっと。

・・・。(メガネルコちゃんはちょっとズレておるのぉ・・・)