メーヨ博士左

メガネルコちゃんは、自分の目が近視か乱視かっていうのは、わかっておるか?

メガネルコちゃん右

うん。わかってるよ。

眼科の先生には近視って言われたかな。


メーヨ博士左

じゃぁ今日は、再チェックの意味も含めて、自分の目をチェックしてみよう。

メガネルコちゃん右

は〜い。


メーヨ博士左

ちなみに今日のチェック方法は、こどもの目のチェックにも使えるんじゃ。

自宅で簡単にできるから、自分が試したあとは身の回りの人の目のチェックも一緒にやってみよう。

自宅で簡単に目のチェックをしてみよう

メーヨ博士左

裸眼で図を見るだけで今の目の状態をチェックできるんじゃ。

画面から50cm程度(うでならえしたくらいの距離)離れて、片方の目を手で覆い、片目ずつチェックしてみよう。

近視・遠視をチェック!レッド・グリーンテスト

赤、緑背景の2つの画像を見てみましょう。

どちらの画像の文字や◎が濃くハッキリと見えますか?

レッド・グリーンテスト

眼科やメガネ屋さんでもよく使うテストなので、見たことある人もいるかもしれませんね。

このテストでは、目の色収差を利用して近視か遠視かをチェックすることができます。

赤の文字や◎の方がハッキリと見える

近視の可能性があります。

緑の文字や◎の方がハッキリと見える

遠視の可能性があります。

どちらも同じように見える

正視(正しい状態の物の見え方)です。

乱視をチェック!乱視表を使ったテスト

線の太さや濃さは全て同じに見えますか?それともバラつきがありますか?

乱視表

この図は本来、線が均等にかかれている図です。

この図がどのように見えているかで乱視かどうかのチェックができます。

線によって濃く見えたり薄く見えたり、太さのバラつきが見える

乱視の可能性があります。

特に横や斜めの線だけハッキリ見えている場合は、見えづらくストレスが大きい乱視ですので、早めに対策をとることをオススメします。

線が全て同じに見える

正視(正しい状態の物の見え方)です。

視力検査表で視力をチェック

円に穴が空いている方向は?どこまで見えますか?

視力検査表

視力のチェックでは定番の視力検査表、見たことある方も多いと思います。

ランドルト環と呼ばれるCの形をしたマークが、どの方向を向いているかを答え、視力がいくつあるかを簡易的にはかることができます。

5m離れたところから見て視力チェックをするのが基本ですが、自宅では3m用でチェックできます。

  • 視力検査は表を下記からダウンロードし、A4サイズで印刷して、3m離れたところからおこなってください。

    視力検査表[PDF]

  • 片目を目でおおい、片目づつチェックしてみましょう。
  • 上から段々とレベルを落としていきながら確認していきましょう。
メーヨ博士左

視力検査表はスマホのアプリでもダウンロードすることができるぞ。

ただし、手で持ちながら操作してチェックするからかなりやりにくいかもしれんのぉ。

やはり視力検査表を印刷して壁にはっておこなう方が、より本来の視力に近い値をはかることができるじゃろう。

視力低下かも?子どもの行動もチェックしてみよう

視力低下かも?子どもの行動もチェックしてみよう

子どもの行動からも近視の兆候を知ることができます。

お子さんがいる方は、あてはまる項目がないかチェックしてみてください。

  • 遠くを見る時に目を細める、テレビやゲーム画面にやたらと顔が近い
  • 横目や上目づかいをする
  • 頻繁に文字や行を読み間違える
  • なんとなく目つきが悪くなった
  • 片目を閉じて物を見ている
  • やたらと目をこする
  • イライラしやすくなった
  • テレビを見る時に体が傾いている
  • 片目を隠した時、極端に嫌がる方がある

子どもは視力が下がると目が疲れやすくなるため、反射的に目こすってしまうことが多いです。

遠くのものを見る時目を細めてしまうのは、見えにくい物が見えるようにピントを調整しようとしているためです。

テレビやゲームの画面を近づけて見ているのは、画面が見えていないからかもしれません。

左右の視力の差がでると、横目や片目で見たり、体を傾けてテレビを見てしまいがちです。

また視力が低下し、物が見えにくくなるとイライラしやすくなります。

これらの項目に当てはまる場合、近視の可能性があります。

放おっておくと乱視や斜視の原因になるものもありますので、一度視力検査をすることをオススメします。

メーヨ博士左

子どものうちは、視力回復がしやすいんじゃ。

気になる点があれば早めに眼科で診てもらうのが、目を良くする近道じゃよ。

まとめ

  • 近視や遠視、乱視のチェックは自分でもできる
  • 子どもの何気ない行動からも、近視の兆候は発見できる
  • 近視、遠視、乱視のいずれかのうたがいがあり、自覚していなかった場合は一度眼科で診てもらう
  • 早めの対策が目を良くするのに大切
メガネルコちゃん左

わたしもチェックしてみたけど、近視だけじゃなくて乱視の傾向もあるのかも・・・・

もう一回眼科で詳しくみてもらおうかなぁ〜

メーヨ博士右

そうじゃなぁ〜。

もし自宅で目のチェックをしてみて、見えにくいところや気になるところがあったり、近視や乱視、遠視が疑われる場合は、眼科で詳しく診てもらうのが良いじゃろう。

どんな症状にしても、早めの対策が目を良くする一番の方法じゃからのぉ。

目の健康には遺伝だけでなく環境的な影響も強いから、まだ「目は健康!」という人も「目が悪くなってきたかも・・・」という人も、この機会に毎日の生活習慣も一緒にチェックしてみよう。

視力の低下が気になってきた人は、アントシアニンやルテインなどの目を良くする成分が含まれるサプリメントで目を守っていくことも効果的じゃ。

特にパソコンやスマホを使うことが多いという人はみやびのビルベリープレミアムα、手元や暗闇が見えにくくなったと感じる人はめなりがオススメじゃよ。

ほかにもある!目を良くする方法

コメントをどうぞ